5月12日(金)の14時から、岡山県立図書館グループ活動室で例会を開催しました。参加者は計9人でした。
今回は、西国街道580キロを18日間で完歩したメンバーの一人(見舘)から、その旅路を振り返ってもらい、ボイスレコーダーで録音し、聞き書きを行うワークショップを開催しました。
西国街道の定義は時代や文献によって様々で、古くは京都から大宰府までの道を「古代山陽道」と呼び、江戸時代は特に京都から下関を「近世山陽道(西国街道)」と呼びました。その他、起点や終点もまちまちですが、今回彼が歩いたのは、スタートが下関(永福寺)で、ゴールが京都(東寺)でした。
メンバーからの質問は、「歩いた目的は?」「コースはどうやって決めたか?」「宿泊や食事は?」「歩いている時に何を考えたか?」「歩いたからこそ気づいたことは?」など、約2時間、深い質問が飛び交いました。歩いた本人にとって、旅を振り返るとてもよい機会になったようです。
そのほか、2023年度の会費の徴収を行いました。
次回以降に、今回の聞き書き作品を発表してもらう予定です。
0コメント